SSブログ

メダルの数がオリンピックの感動か? [Japan *]

実家で、家事手伝いをしながら、
北京オリンピックを観ていました。

毎回毎回、オリンピック報道はメダルの数を中心に繰り広げられるが、
今回の北京は、アテネより数が減った事もあってか、
その偏重っぷりは激しく、
それは、閉幕後も続いている感じがする。

中国が、国家の威厳をかけてメダル数を増やしたこともあってか、
昨日のテレビで、
『(メダル奪取のために、)税金から補助金を!』というよーなアンケートをやってました。
携帯投票はしなかったですが、
私は基本的に“NO!”です。

スポーツは勝負事です。
ふだんJリーグを観ている立場からしても、それはそうです。
メダルを獲った選手は、すばらしい。
そこは疑いない。
たまたま来ていた妹夫婦と、6歳の甥っ子と、父と、
北島選手の100M決勝を観ていて、
ゴールした瞬間、5人でバンザイ!であった。
その歓喜も、まちがいなくオリンピックです。

しかし、“勝ちだけ”を観たいがために、スポーツを観ているのかというと、
それは、違うのです。
3時間以上かけた開会式。
あれだけの数の選手の中で、頂点を手にしたのは、ほんの一握り。
負けを味わった選手がほとんどである。
しかし、彼らがこの日のために歩んだ4年(いや、そこまでの人生)が、
メダルを獲れなかったから意味がないというわけではないわけで。
その“負けのドラマ”は、評価に値するものだし、
チビッコには、メダル奪取の瞬間と同じ目で、そのシーンを胸に刻んでほしいのだ。

したたかさとたくましさは、なでしこジャパンとソフトボール代表にも共通している。
なでしこの試合は、観たら絶対に後悔しない。
もう、勝ちはないという試合でも、
最後の最後まで引かないあの姿勢。
スポーツ界では潤沢であろうサッカー協会傘下にあって、
つい先日まで遠征スーツもなかった。
(そのことを知らなかったキャプテン・・・・・。)
「もう、勝ちはムリ。」と誰もが思う時間でも、
彼女たちは最後まで引かない。
あの“意地のゴール”を、メダルと同等に評価できる姿勢を持ちたいと思う。
そして、同じ意地をみせたソフトボール女子。
彼女たちのメダルは、感動的であった。
それは、潤沢な資金がもたらしたメダルではなく、
ソフトボールという競技に対する愛情や、
それを積み重ねてきた先人への敬意が実を結んだものだから、
なおさら、感動的だったのだと思う。
なでしこのベスト4と、ソフトの金メダルは、
私の中では、同等である。

2016年の東京誘致のフラッグが、うちの前でもはためいています。
(ソフト代表のがんばりを思ったら、実現してあげたい気持ちはあるけけれど)
正直「今、そんな場合でしょーか?知事ぃ・・・・。」と思う。
なんとかしなくちゃいけない問題が山積みで、
それがオリンピック開催という勢いだけで、どうにかかたづくようなことはない。
「時期じゃない。」と、思う。
税金面からいうと、逼迫しているこの状況で、
メダル奪取のために、予算をさけるのか。

フェンシングの太田選手は、
マイナースポーツのプレーヤーのニュータイプである。
フルーレにだけかけられた強化費用。
フェンシング界全体の費用を勝ち取ろうとするしたたかさ。
フェンシングというスポーツの魅力を「知ってもらおう」という姿勢。
そのために自分に何ができるかを示した彼のオリンピック。
とてもたくましい。
誰も黙って、強化費を準備などしない。

きれい事かもしれないが、
資金は、そのスポーツに対する期待であるべきで、
メダルのドラマも、負けのドラマも、
同等に受けとめられる姿勢ができないと、
資金調達したところで、
選手に「メダル獲れなくて、すいません。」と、言わせてしまう事になりはしないか?と思う。

水泳や柔道、フェンシングやソフトボールが、
どのようにふだんから人を魅了できるかが、
やはり鍵だし、
それを真摯な姿勢でマネージメントできる人材が、
スポーツ界には必要だと思う。

***********

そういう意味で、野球と男子サッカーは、
“役目を果たせなかった”感は否めない。
第1人気スポーツである野球の“準備不足”・・・・・。
自分たちのやってきたサッカーを貫く姿勢はみせてくれたものの、
最終オランダ戦は気持ちを揺さぶらせてくれなかったU23・・・・・・。
「資金と観戦の感動は、比例しないんだわぁ。」と、きびしいけど、思ってしまいました。

***********

それでも、中断が開ければ、私は、また横国に通う。
でも、それは、代表強化のためでも、メダル奪取のためでもなく、
今そこにあるサッカーが観たいからだ。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

最終予選初戦、勝点3。  マチャラ連合国戦 [Japan *]

今回は、バーレーン特有の旋律の魔法にかかることもなく、
坊ちゃん、やっと、憲剛の“おはこ”で3点。
(あぁ、セットプレーをモノにできるってステキ。)
後半、精神崩壊気味の“マチャラ連合国”に対して、
流れからのあのバー×2のシュートを決められていれば、
“おみごとな試合運び”となっていたことでしょう。
引いてる相手に対してどう攻めるかとゆーか、
忘我な相手にダメ押すことまでは、想定外だったでせう。
それができれば、
“圧倒的@アジア”のポジションを確立できるのでしょう。
攻めてこない相手に対して、
ポゼッションをキープして回す時も、
こっちのやりやすいリズムの構築が必須なのだわ。
悪いピッチではあるけども、
もう少しパススピードが速くてよかったよなぁ。
そしたら、篤人も闘将も、“ぷちり”とならなかったかも。
相手のミスで俄然復帰してしまったマチャラ連合国。
あれがあと5分速かったら、3月の悪夢再び、になっていたかもしれん。
“建て直し”、できてなかったよなぁ・・・・。

玉ちゃんとメカタツヤは、偉かったのぉ。
かく乱!かく乱!
2トップがあの仕事をしてくれなかったら、
昨日の勝ちはなかったと思います。
“点取屋不在”の現状を考えると、
これが、今の最善の日本のFWのカタチなんでしょう。
(このカタチになると、サカティ再評価もある。ガンバ戦の仕事が、コンスタントにできれば。
あの試合のサカティは、うれしかったなぁ・・・ファンとしては。)

それにしても、最終予選をすべてこの感じで観るのか・・・・・・。
こわいんだよねぇ、危機感あおられると。<テレ朝。
国中、恐怖ムードにさいなまれると、
呼んじゃうよ、逆ミラクル・・・・・・。

*************************************

(18:10)
各メディア、『初戦、勝点3』報道してますが、
『俊輔FK! 俊輔FK! そして、遠藤PK職人!』と、またまた偏っております。
私的には、憲剛ミドル!が、チームの今後を考えても、大切だったと思っております。

なんだろなぁ、また、こーして坊ちゃんに集中して、雑音が大きくなるのも考えものだ。
そりゃあ、大好きだし、信頼しているから、
「あったりまえぢゃんかっ!」なのだが。
坊ちゃんだけでは、戦えないのだ。
岡ちゃんは、ジーコぢゃないので、
あきらかにド不調でも、ひとりに頼りきるというカタチはとらないだろうけど、な。

交代は3人あった。
展開を観ていると「岡ちゃん、動きづらい状況だなぁ。」だったが、
しっかり、答えたのは憲剛だけだったと思う。

次試合、松井が出停で、さぁ、どーなるか?
憲剛の交代は、それを見据えたものだったかもしれません。
個人的には、「憲剛のサイドはもったいないなぁ。」なのです。
川崎での、あれだけの帝王っぷり。
長谷部は長谷部でしっかりやっているが、あそこが本職。
広い視野と展開力を活かすのであれば、あそこである。
(坊ちゃんと憲剛の縦関係も、再度観てみたい。)
しかし、サイドにおいても、打った。
使われるというより、天敵(オガサ)並みの別次元集中で、穴をついた。
途中交代ならではの活躍である。
けっきょく、チームのこの局面で、
自分がどう存在するべきかを、ちゃんと理解してピッチに立ったということです。

やっとや長谷部や坊ちゃんだって、機械ではないので、何があるのかわからない。
本戦まで、いつどこに穴が開くかわからないのだ。
あの意識は、このチームのもっとも大切な鍵。
川崎で中心になって培った試合全体、チーム全体を見れるチカラ。
憲剛なみのチカラや意識が、選ばれる全選手にほしい!
今回、残念ながら、兄は招集されず。
松井、出停で次試合、チャンスは出てくるが、
チームにおいても、14番@川崎は、よい手本だと、私は思います。
(超えてくれ、今ぶち当たってる壁。)




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

いいんだか?どーなんだか? [Marinos *]


先輩からの喝・・・・・。

彼が、うちのチームを盛り上げてくれていた頃を、
私は、リアルタイムではしらないので・・・・。
帰国して所属した時には、
「あの男、うちのチームなめてるだろっ!(ムカっ)」と、試合態度を観ていて思っていたし、
あのスペイン帰り特有の“シエスタモード”ばかりが、印象にあって、
個人観戦史ワーストに、期待感のないFWのまま、
チームを去っていかれましたから。
FCでの活躍は、「ふんふん、成長したとゆーか・・・・カイシンかな?」だった、正直。
「J2はきびしいぞ。」・・・・・・・・・そこだけ受けとめます。

と、ゆーことで、リーグ再開です。
御殿場合宿で、どれぐらい一丸となれているのか?
ちょっと登り調子で中断したのが、またまた心配。
へんな色気だすなよぉ。
当面、目の前の勝点3だ。
“負けないサッカー”だ。
それが、今のうちにとって“いいサッカー”だと信じる事だ。

兄は、ちょっと“広く”考えられる余裕ができたかなぁ?
気候もよくなってきたので、
サカティには、毎試合ガンバ戦の運動量を期待する。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

『情熱はあるか?挑戦はあるか?』by NISSAN [Marinos *]

08-09-13_18-13.jpg
@東ゲート。

『自主性はあるか?工夫はあるか?』from マリサポ。@中断開け初戦。
この順位で、危険な“賭”は、あったけど…。

試合が進むにつれ、“モヤって”きた新横方面。
帰り道は、とうとう雨です。
誰も、トリパラを雨には使いたくないよ、な。


***rai
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

攻撃の狼煙は、学・18歳・・・・・。 神戸戦 [Marinos *]

気分転換に、新横のタカシマヤフードメゾンなど、うろうろしながら帰ってきました。
(何も買ってないけどねん。)

『御殿場合宿は、何をやったのだ!?』という声も出そうです。
後半開始のしら~っとしたムードに、
「をぃ、をぃっ!2点獲らないと、勝点3はないのだぞっ!」と、
もや~っと、ムカムカしてきて、
やる気がないわけではないとは思っていたが、
なんつーんだろーか?全員、“先輩”在籍時のシエスタモードが移ったのかと思いまして、
「なんか、やーな感じだわぁ。」と。
再三、いいポジショニングをしていた兵藤が、
再三、流れを止めてしまっていた健太の
「これ決めないと、入った意味ないよ。仕事しろっ!」セットプレーでゴールして、
(記録はオウンゴールっすね。)
引き分けられたのは、幸いであった。

個人的に“伝家の宝刀継承請負人”に指名している健太の復帰は、喜ばしいが、
「・・・・こ、こんなにへなちょこだったか・・・・。」と。
もともと強いタイプではないし、そこはひらめきと巧さでカバーしていたのだが。
リハビリ中に、すこしぐらいは上半身とか鍛えたかと期待していたのになぁ。
もすこしフィジカルと試合感をあげてくれないと、
“セットプレー代蹴交代ルール”でもできない限り、キビしい・・・・。
でもって、健太が入ったら入ったで、突っ込んででもいい位置でセットプレーをいただかないと・・・。
パワープレイ要員DF・金君にしても、学・18歳にしても、
交代して入ったら、どー戦うかの意識統一がないのよねん。

移籍ニュース時、「な、なんでDF補強・・・?勇蔵と裕介では不足なのか?」と思った金君。
それでも、うちはサンチョル兄さんや安君と、コリア魂に何度もたすけられているので、
「とにかく、頼む。」と思ってましたが、
この登場のしかたは、気の毒である・・・・・。
「マイクをレンタルしてしまった意味は?」である。
心が折れないよーに、クラブスタッフは、早急に、
『サンチョル兄さんの軌跡@トリコ』と『安貞桓の輝き@トリコ』を編集してあげてもらいたい。

学交代時、7Fは、すごかった。
「学ぅぅぅ!学ぅぅぅう!1点とれぇ!打てぇぇ!」
たぶん、下部組織のコたちだと思う。
ユースから選手を早々に上げる効果は絶大だ。
トップからプライマリーまで、クラブの一体感が生まれる現場を拝見しました。
そして、学・18歳は、よくやった。
交代して走り回ることで、単純化していた攻撃は動き出した。
偉いぞ、学!
しかし、孤軍奮闘なわけです・・・・・。
18歳に孤軍奮闘させてどーするのだ・・・・・。
トップの選手が、ちゃんと活かしてやらんといかんだろー。
活かすより先に、引っ張られてどーするんだ・・・・・・。

攻撃が単純化してきて、「あら?あららら。」と気がついたことがある。
うちの両サイドは、なぜ“止まって”ボールを受けるのだろーか?
あそこで、ぴたりと止まってど・フリーになれていることが、まず不思議だが。
サイドとゆーのは、今日、縦に走りながらボールをもらって、
スピード殺さずに上がっていって、そっからスパスパッとチャンスを作っていくのが、
世界的に08トレンドなんじゃーないかしら?
スピードつけて、攻撃スウィッチ押す役目のポジションで、
ゆるむのは・・・・・何か目的があるのかしら?
ど・フリーで止まって受けるんだったら、セットプレー並みの精度で、
ワンタッチで離れてくれ・・・・・。
コミは、それでもバリエーションがあるのだけど、
ハユの長年の壁は、そこなんじゃーないかしらん。
版で押したよーに、型にはまる・・・・・そして、繰り返し。
と、ライン際で、早々にCKとろうと決めちゃう姿勢は、なんとかしてもらいたい。
それでなくても、セットプレー不発時代に突入しているのだし、
もう、予想ついちゃう・・・・・・。
意地でも残して抜いて、マイナスに上げるとか、たまにやれ。

「抜ける11番は、やばい。」というスカウティングは、すでに浸透してしまったよーで、
ことごとく阻まれたサカティだった。
工夫しないとなぁ。
サカティだけでなく、全員で。
つか、ハユとサカティは、いったい何年一緒にやっているのだ?
なんだ?あのコンビネーションのなさは・・・・。

「悲しいほど、単独ですなぁ・・・・・。」です。
兵藤以下前全員、自分で前に前に行くタイプです・・・・・。
(だから健太に期待したのに。)
『自分で行くとこと人を活かすとこの判断』がことごとく裏目のスパイラルで、
自分のテトリス地獄を観ているーでした。
攻撃を作ることを、もう、なかば兄には期待していないのだけど、
こんなにみんな単独で行きたいのだったら、
せめて、全員、毎日トラップ~シュート練習×100本ぐらいやってください!

単純化してきても、チェンジできる(指示できる)選手が・・・・不在なのよねぇ・・・・。
学・18歳は、それができただけ、仕事したよ。

なんか、マツがボランチに入ってた頃の終盤が、
一番攻撃作れていた気がしますね。

08-09-13_17-58.jpg
まばらなブーイング、ごもっともだと思います。
期待、して来たんだもん、みんな。
中断期間で、期待膨らませてたんだもん。08-09-13_16-03.jpg
私だって、再開直後から、こんなに文句ばっかり言いたくないもん。

1万7000人じゃあ、チカラが出せないか?
でも、いかしかたないんじゃない?今の感じ・・・・・・。
もっと人の入るサザンやビーズにホームを貸して、
神奈川ダービーが国立になっちゃって、
芝があれてても・・・・・なにも言えないっす・・・・。
08-09-13_16-05.jpg
(横国らしからぬ芝・・・・・悲しい・・・・・。)
『ケンジとヤスコ』にロケ場所貸して、小遣いかせぎ・・・・・・あぁ・・・・・。

*****************

あ、それとですね、審判団さんにですが、
うちの4番を、執拗にマークしないでもらえませんかね。
そりゃ、ちょっと前は意気盛んで(本人いわく「わざとやってた。」)、
“ハマの喧嘩番長”などと売り出されていますが、
(それも、vsアジアの話。)
今日の対戦相手の13番と違って、“故意に”やるタイプではないし、“性癖”もありません。
あのですね、いかり肩でたらたら歩いている姿は、
たしかに印象よくないと思いますが、
あーみえても、
現トリコ在籍選手の中で、性格のかわいらしさとイノセンスさは、№1なんです。
たぶん『落下の王国』のアレキサンドリアちゃん並みです。
証拠に大ちゃんのコをはじめ、身近な子供にはモテモテ。
子供たちは見抜きますからねぇ。
ちょっと人をみる目がある方なら、
おわかりになると思うんで、
その色眼鏡は、一度はずしてみてみてくださいね。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

残留ボーダーラインで惜勝。  ジュビロ戦 [Marinos *]

兄と健太の違いが、よくわかる試合だった。

おもしろいなぁ、健太。
まだまだひ弱に見えるところは多々あったし、
終盤へロヘロしてたけど、
それでも、守備でも肝心なところで足がちゃんと出る。
なにより“人を使うこと”が根底にある。
そのうえでのアイデアと巧さ。
観ている側の好みはあるけど、
全員が単発で突っ込んでいく攻撃よりは、
ぜんぜん楽しい。
そして、“伝家の宝刀継承請負人”としては、今日も結果を出しました。
解説していた水沼君は、「もっと堂々としきってコントロールするつもりで。」と、おっしゃっていたが、
そーなるには、チーム内でのキャリアがやっぱり必要だし、
今の立場で、ふてぶてしくできるタイプだったら、
“人を使う”選手には、なれないと思う。
がんばれよぉ、健太ぁ。

マツが痛んでしまったのもあるし、
もし、試せるのならば、
ボランチを兵藤と健太で、
前に兄を入れて、共存できるかやってみてもらいたい。

ボランチというポジションの、今季の苦しさを観ていると、
「あぁ、あと1年、上野にいてほしかった・・・・。」と、思う、たびたび。

そして、サイドは・・・・・・今日も“止まってた”。
「スウィッチ、押せ!止まるなぁ!」
まして、今日など、ジュビロのサイドはまったくもって怖くなかったのだから、
ガンガン行ってもらいたかったよ・・・・・・・。

*******************

解説が水沼君だった。
視点が育てられている人なので、私にとっては、とてもわかりやすい。
「そーか、そーか、だから単純になるのかぁ。」とか。
フェアーに勤めようとはしているものの、言葉の端々に、やはり愛情がひしひしと。
個人的には、やっぱり“現場復帰”熱望なんですが・・・・・。


*******************

「黄金カードが、今は、残留争い。」
そんなこたぁぁぁぁ、そんなに繰り返しいわれなくても「わかってるわぁぁぁぁぁぁぁっ!」っつー・・・・。
私たちが一番わかってるよ。
懐かしい、あの“痺れる”よーな対戦。
うちに遅れること数ヶ月で振るわれた大鉈。
あそこまで極端に『負けないサッカー』に徹して、負けるダメージたるや・・・・・。
うちは前半から、そこかしこに笑顔が見られたが、
水色の選手の人形のよーな表情・・・・・・。
ジュビロサポの心境、お察しします。
おたがい、がんばりましょーね。

内容的には、スコア以上のものがあったと思うが、
たぶん今シーズンで一番痛んでいる状態の相手と、
ここから対戦するチームは、あきらかに違うし、
「調子になるなよ。」と、言う。
願わくば、
毎試合打ち合いの“多摩川クラシコ”が、ものすっごいことになってくれないかと・・・・・。

勝点30にはたどり着いた。
しかし、ここ数年の安全圏は(06年をのぞいて)35っす。
あと5獲るまでは、死に物狂いです。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スカウティングのつもりだったのにぃ。 多摩川クラシコ [J LEAGUE *]


やはり、ある意味“ものすっごいこと”になった、多摩川クラシコだった。

赤嶺先制。→赤嶺負傷、早々に平山登場。→まさかの今野退場。
ここまでの時点で、
「あららららららら、こりゃ川崎ゲームになるだろうなぁ。」でしたが、
クラシコで一番舞い上がっていたのが松〇主審。
今野退場は、逆に東京にチカラを与えた感じでしたな。
守りきったもんなぁぁぁぁ。

序盤から、川崎・憲剛、東京・今野の求心力対決みたいな雰囲気でしたが、
めずらしいジャンピングヘッドまでかました憲剛より、
退場しちゃった今野が、ゲームを司った感じで終了でした。
まぁ、佐原のがんばりは、ちょっと特別なものだったけども。
この試合で、佐原にキャプテンマーク(ものすごいドラマティックな写真だわ。)を渡した
城福さんのメンタルコントロール力もすごいかも。
打ち合いになろうが、ダーティーになろーが、粘り勝負になろーが、
“クラシコ”を名乗るだけに、いつも話題騒然な試合。
おみごと。

*****************

多摩川クラシコほどの伝説もないが、
中2日で神奈川ダービー@(なぜか)国立、なので、
視聴目的は「最近、どーなのよ?川崎。」だったのだけど、
「なんか、いつもの川崎とちがうわぁ・・・・・。」と、序盤から思っていて、
「あ、わかったぁ。ワイドじゃないのよぉぉぉ、ちまちましてるのよぉぉぉ。」と思ってたら、
解説の原たん(なぜかテンション低っ)も、
「真ん中に集まりすぎ。」と、前半終了。
まぁ、うちほどではないですが、
前半の真ん中集中っぷりで、スペースゼロ、たまに“かごめ状態”な川崎など、はじめて観た。
それでも、さすが“帝王14番”は、速攻で修正しようしようとしていたけども。
(退場前の今野も、なんとかリズムを変えようという意識満載でした。この2人・・・・・おそるべし。)
後半は、
多少川崎らしく、ワイドにワイドになってきて、チャンスも作れていたけども、
最後までチグハグな様子はあって、
キング・ジュニーニョやテセの、
「いったい、なんなんだ?この感じぃぃぃぃぃぃっ!」っていう、イライラはすごかった。

川崎は、変革中らしい。
たしかに、憲剛・我那覇後の憲剛・ジュニーニョ政権は、とてつもなく長く、
途中、超タフネスボランチFW谷口のオプションマイナーアレンジや、テセの登場など、
あったけれども、
今シーズン頭に、フッキに振り回されて頓挫した“改革的なこと”を、またはじめているのでしょう。
ヴィトール・ジュニオールとレナチーニョ・・・・・・・。
薬になるか、爆弾になるか、重石になるか・・・・・・・・・。
同じメンバーでチームが熟成していく期間というのは、サポも安心感と充足感に満ちている。
しかし、同じ戦い方で結果で出なくなり、カンフル剤を打った時のチグハグほど、心臓に悪いものはない。
ましてや、川崎の黄金のコンビネーションに、今のところ大きな陰りらしいものはなかっただけに、
「チームの将来のため。」と、言い聞かせても、
これまで共に歩いてきた選手が、イキイキとやれてないのは、
ほんとに、我慢しがたいものなのだ・・・・・。

うーん、つい最近、うちにもあった事なので、他人事ながら、心臓がキリキリする。
まぁ、うちは“我慢しきれず”「もう一度、原点に!」的大鉈となったのだけど、
サポなんて勝手なもので、
「うーーーーー、ここが限界なのか?やっぱりぃぃ。」と、ちらほら思う今日この頃。
降格圏脱出できたところから、また考えればいいことだけど。

サポではないが、好きで観てきたチームだけに、
「もぉぉぉぉ、ジュニーニョの邪魔しないでくれるっ!」と、
「いや、しかし、ここを乗り越えないとレベルアップがぁぁ」と、
そんな気持ちで観ていた、ちょっとせつないクラシコだった。

*****************

中2日で対戦、のサポに戻ると、
ものすごい読みにくい・・・・・・・・・。
前半みたいにきたら、7と13にかかってくると思うんだけど。
まぁ、確実なのは、
川崎は逆境に強いチームなので、
クラシコで負けたからといって、へこんでたりはしないと思います。

*****************

(チョウ余談)
1:いくら佐原の人気急上昇だからといって、そのヘアスタイルはどーだ?モニ・・・・・。
 おまえにはおまえの道があるだろー?
2:追浜王子、観たかった・・・・。
3:どーして?いまだに、いつまで、みんな「平山ぁ!」なんだろーか?


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

「マリノスの時は、あったのに。」byぽっぽ・現リスの国 [Marinos *]

NACK5での埼玉ダービーの放送は、なんだか、すごかった。
K.O.1時間前からの放送で、
家事しながらなんとなーく流していたら、背筋がゾワっ(苦笑)。
すごいよ、両チームのサポソンを歌詞スーパーつきで放送してました。
(これは、いつか、うちのもやるんだろーか?)
で、次に選手別サポソンもやってて、
波戸君のサポソンはない、っつーことでの、発言らしい。

「ってゆーかぁ、自ら望んで旅立っちゃったんぢゃーーーーーーん!」と、ついつい。
そーさ、あんたには期待していたのに。
ハユだったり、ユキヒコだったり、追浜王子だったり、
サイドの人材が豊富になってきた頃、
“出場機会を求めて”旅立ったんでしょーーーーーーー!
“再び代表に招集される”ために!
観戦歴の浅かった私には、はじめての痛いお別れだったんだからっ!

他のチームの試合とか、ダイジェストとか観てると、
やっぱり元マリは特別に観ちゃう。
今日なんか、短い時間で、マイクも熊林君も、牛ちゃんも、な、なんと、キジまで観ちゃった。
みんな活躍、なによりだ。

短い在籍の選手のは、なかったりするけど、
ふあっ!と思い出すのが選手サポソンやコール。
うちは、個人コール、多いよぉぉぉ。
移籍するってことは、その個人コールがもう歌えなくなるってことなのねん・・・・。
(これまた充実している個人フラッグや個人横断幕も、移籍後は、どーなるんだろーかぁ。)
んーーー、なんだか、昔のレンアイ的なことを思い出す気持ちに似ている・・・この感じ。

そいえば、坊ちゃんの“ウルトラレフティのお歌”も、
このところ口づさむこともなくなったな。
「(Jじゃないし)レッジーナサポにも口頭伝承しなくっちゃ!あら、この童謡っぽいメロ、イタリア人は歌えるかしらぁ・・・」
ぐらいに、思ってたなぁ。
前は、代表戦で聴こえてたけど、この間の横国では、まったく聴かなかった。


******************

最近は、“落雷警戒”でサッカーの試合も時々中断する。
埼玉ダービーも中断だったし、ちょっと前にも中断試合を観た。
(ガンバvs京都も、豪雨でスカパー画面がモザイクに。)
倉敷さんもおっしゃってたが、その際、スタンドへのアナウンスなんかが、ちょっと遅れるのだ。
私は、これまで経験がないけども、
そーなった際、
1:危ないのでトリパラはささないで、
2:フラッグ、ゲーフラなどは横たえ、
3:押し合わずにコンコースに出て待機してください。
ぐらいのサポ同士の約束事は、あったほーがよさそーだ。
ま、クラブが万全のホスピタリティーで準備していてくれるなら、
申し分ございません。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

“いち”サポーターという意識 [J LEAGUE *]

またまたこんなことが起きてしまって、
危機管理に過敏な若い親子連れなどのお客さんの足は、また、スタジアムから遠のくなぁ、と。

サッカーをあまり観ない人たちに、
Jリーグを観にいっていることを言うと、
「あ、じゃ、ユニフォーム着て、旗振ってるの?すっごいねぇ。」とか、
「あ、じゃ、みかけによらず、こわい人だね、実は。」とか、
うっひょー!なベタベタ固定イメージを口にされて、こっちがびっくりすることが多々あります。
そーゆーイメージらしいですよ、サポーター。

こういうことが起こると、番組によっては試合内容なんかより大きく報道されて、
どんどんすり込まれる。

ここで、延々と答えが出ない『サポーターとは?』論を繰り広げる気はないです。
自分自身がマリサポだという自覚はありますが、
サポートスタイルは、ひとそれぞれだし、
“あーしなくちゃいけない、こーしなくちゃいけない”は、性格的に、「うわわわわわ、ちょっと待ってください。」です。
ホームスタジアムの懐が広いのと、地域性でしょーか?うちに関しては、自由度が高いので、
10年来、うちのサポーターでいられているよーな気もします。
その時その時、チームを盛り上げたりするための“しかけごと”は、
自分が「うん、共感♪」と思った時に、過去、部分的に参加させてもらいました。

今回の事に関しても、過去のことに関しても、
同チームサポの中には「一部サポがやったこと、ほんと、すいません。」という意識があるみたいですし、
他サポからは、「なんで止められないんだ?浄化しろよ。」的な発言も。

どこのチームのゴール裏にも、応援の中心になるグループがあるようで、
まぁ、万に近い人が集まって、力強いコールや応援をするのだから、
そのグループの引率の力は、とても重要だと思います。
そのチームのサポーターの顔でもあるわけだし。

同じチームが好きな人たちが集まって、応援を繰り広げるというのは、
とても自然なカタチだし、
人が集まって、一体感を実感できるのは、サッカー観戦の喜びの“一部”ではあります。
でも、“人が集まる”ということは、喜びもあるけど、判断をあやまるととても危険な局面もある。
白いものでも黒と認識しなくちゃいけない、とか、
白も黒も自分自身では判断できない個人が、どーーーっと流されるとか。
各チームの応援の中核をなしている人たちは、そこを認識しておいてほしいなぁ、と、思うのです。

たとえば(にがにがしい思い出だが)、
『〇ろせ!』コールとか、昔、されたことがあるが、
集団でそんな怖い言葉を連呼することが、そこに属しいてる証明なのかと、
で、「あんまりそーゆー意識なく集団のノリで口にしちゃってんだろーなぁ」という。
たとえば、『〇ソ、レフリー!』コールとかも。
集団って、“正体がない”から、ネットの匿名の無責任さに通じるものがある。
そういう怖さ。
中核をなす人たちは、いつも相対する意見や感覚を受け止める姿勢が必要だし、
周りに集う人たちは、ちゃんと局面局面で、個人の責任ある判断をできないといけないと思う。

これは持論ですが、
サポとチームの関係って、つきつめれば、“個人とチーム”というところなんだと思うんです。
その愛するチームのエンブレムに誇りをもって、行動を選ぶのは、やっぱり、個人。

日立台は1回だけ行ったことがあります。
(臨場感は最高ですが、アウェイチームのサポとしては、
威圧感から「葉っぱのほーがいやすい」という印象でした。
柏サポにとっては、逆に“聖地感”いっぱいのスタジアム。)
日立台は、あのピッチの近さなので、
最前列での旗振りは禁止というルールがあります。
今回、なぜ、あそこで鹿名物の大旗が、あそこで振られることになったのか、その経緯はわかりませんが、
“知らなかった”というより、
個人個人の「どー考えても、ここで振るのは、やばくないか?」という判断があってしかるべきだし、
「やばいと思います」の発言ができない、受け入れられない状況こそが、どーなのか?
事前にね。事が目の前で繰り広げられてからでは、むずかしい。

類似の事件は、どこのチームにも起こる可能性はある。
うちだって、つい最近、暴動予告報道とか、あったし(実際に起こらなかったことが、「よかったよ、マリサポとして」です。)、
中傷コメントの洪水(恥)とか、あった。
他チームのこととはいえ、こーして記事にあげさせてもらうのは、
今後、こういうことが起こらないために、“いち”サポとしての意識を考えたいからです。
J№1に美しい(!)トリパラだって、個人の認識違いによっては、“武器”にもかわる。
アウェイでも、あの本数を持ち込ませてもらえているのは、“大人として”あつかっていただいているから。

物価は上がるし、いいニュースはないし、日常生活の閉塞感は増すばかり。
サッカーのスタンドは、その国や都市の状況を映し出す鏡だったりもする。
サッカーやそのチームへの愛や喜びを表現する場所であってほしいし、
“はけ口”には、してもらいたくないわぁ。と、思う。

(この頃は、残念なことにあまりおこらないですが、)
ゲーム終盤、セットプレー時に、横国に、手拍子がこだます現象が起きます。
私は、あの時に一番、
マリサポである喜びをひしひしと感じます。
ピッチで繰り広げられるプレーによせられる期待が、ゴール裏を中心に、
序盤はコールもまばらな、7Fやバクスタ、メインまで、秒速で広がっていくこだま。
あの現象こそ、
ひとつチームとそのチームを愛する人が集まる最良のカタチ。

その時には、非公認のこいつも、スタジアム外で手拍子してるはずだ。クィーンと一緒に。
(ダービー営業、おつかれさん。)



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

出しきりました。 [Marinos *]


うちの、
いいところも、未完のところも。
08-09-23_15-58.jpg


確実に、先につながる試合。


***rai
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。