SSブログ

凱旋、10番。 [Japan *]

HPのサッカーのトップでも宣言(?)してますが、私は叙情派サポです。
そして、中村俊輔という選手には、ことさらそうです。

シドニー予選からとりつかれるようにサッカーを、彼を観つづけた私のようなサポにとって、
今日は至福の日だったと思います。

『ピッチにいる22人の選手のなかで、一番目立つ選手でいたい。』
が、
『一番いいプレーをする選手でいたい。』
に言葉が変わったのは、いつ頃だっただろう?

(私もそのうちのひとりだが、)デビュー以来、
彼は、サポやファン、クラブやサッカー界、(マスコミにとってまで、)たくさんの人にとって宝物で、
大事に思う気持ちは、どこかで“過保護”という状態を呼び、
その状態は、どんどん彼にとっても窮屈な、不利益な環境になっていた。
それを意識してか無意識にか、自らカゴの外に出て行った。
国立のJラストゲームの時、
もう生で彼のプレーを(簡単には)観られなくなるという気持ちで、
こらえられなくて、やっぱり泣いた。
そして、「こんなに淋しいのだから、“圧倒的な存在”になって帰って来い!」と、願った。

今日、その“圧倒的な”10番が、横国にいたわけです。

プレーはもちろん格が違っていたが、
何にも動じない揺るがない精神をも持って。
そのうえ、“父性”まで身につけて。

まだマリノスに在籍していた時、
「坊ちゃん・・・・サッカーは、ほんと1人じゃできないし、どこでも真ん中にいれるわけじゃないんだよ・・・。」と、時々悲しくなることもあった。
プレーではないところのコミュニケーションだったり、存在感だったり。
そこを克服しないうちに旅立ってしまったのが、残念でもあった。
正直に言って、「ダブル中村はない!」と思っていたのは、
そのあたりの協調性を、やっぱり疑っていたからかもしれないです・・・・・。

が、今日の10番の存在感は!!
中村俊輔が10番をつけてそこにいることに、
期待感以上に、
安心感と確固たる信頼をこれほどもてたのは、初めてのことだと思う。

高原や柳沢が、よく言っていた。
「ヒデさんのパスは、『ここまで来いっ!』というパス。俊輔のパスは『はい、どうぞ。』というパス。」
その元々の“優しさ”が、もっと強く、大きくなったのだと、私は思ってる。
W杯さえ、エンターテイメントにして去ってしまったヒデ。
屈辱を背負って、『続けた』中村俊輔の道のり。
「まったく、すごいよ、君は。」と、ほんとに誇らしく思いました。

もちろん、まだ贔屓目なことはわかってます。
それでも、弱い部分も狭い部分も観てきたつもりなので、やっぱりとてもうれしいのです。

「日本に帰ってプレーしたい」気持ちもあるそうだ。
マリノスは、“海外留学”とかの感覚ではなく、人を出すので、
戻って来る選手は、少ない。
が、日本でプレーするというのであれば、
やっぱり横浜の、トリコロールの10番以外は、許されないと思います。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

“ダブル中村”とオシムジャパン [Japan *]

このところ、マリのことで頭抱えてた私には、いい試合でした。

あいかわらず代表の試合は、海外組だ国内組だ、連携がどーしたと、
ちょっとテレビをみてるだけで、いろいろ雑音が多い上に、
語録監督(わるくちじゃないよ)なもんだから、ますますそれぞれの憶測とかが膨らんで、
閉口はします。

なんとゆーんですかね。
ものすごいワクワクして代表戦を観ていた頃をちょっと思い出した。
ため息のサイドチェンジ、スルーパス、セットプレー直前の期待感。
『凱旋・10番』
やっぱり、この人が一番「サッカーは楽しい」ってことを思い出させてくれます。

まぁ、坊ちゃんのことは、またあとで書きたいので、これぐらいにしておきますが、
“ダブル中村”には、ちょっと鳥肌たちました。
ほんとに、2人とも大好きな選手だけれども、
それだけにオシムが2人同時に使うってことは、考えづらかった。
どーなることかと思ったけども、
これがまたまた私好みな展開で。
走らないサッカーはキライですが、無駄走りサッカーというのも・・・・・・。
あまりにも“走るサッカーフューチャー”な雰囲気に、
「走るよりボールの方が早いのだよ。どっちも無駄なく走るのがいいよ。」と、
思うことがこのところあった。
“ダブル中村”を据えたサッカーが、オシムの目指すものなのかどうかは、
私にはよくわからないが、
兄弟のような、双子のような2人が、同じピッチにいて、
あの短い時間でコンビネーションをみせてくれたのは、
まったくもって興奮だった。

スパサカにて、坊ちゃんは、中村@川崎を、
「サッカーをよく知っている選手」と言っていた。
その発言が、とても嬉しかった。

が、あの羽生がやはり活きない。
(羽生も大好きです。憎らしいぐらい。)
そのあたりの、バランスというか、もうあとはほんと、積み重ねだと思う。

佑二は、やっぱり、あまり楽しんでないように思う。
このチームでの“佑二らしいポジション”を、計りかねてる感じがした。
佑二が楽しそうじゃないのは・・・・・困る。

坊ちゃんも高原も、もうベテランだし、
『海外組』という看板を振りかざすような選手では、もう、ない。
代表入りのために、彼らは海外でプレーしつづけているわけではないので、
そのあたりは、オシム以前の“海外組”とは、もう違う。

心配なのは、チルドレンの心理状態。
一神を信じてやってきた彼らの目の前に、
思考のレベルも、プレーする意識も、プレー自体の格も、異次元(私にはそう見えました)の存在がいきなり現れたわけで。
卑屈になられても困るし、邪魔にされても困る。
認めるところを認めて、対等に渡り合うという作業を、何人がこなせるだろうか?
キャバクラで憂さ晴らし的ヤンキー気質の微塵もないチルドレン・・・・。
オシムは、どっちにもカタンしてはいけない。

とくに、後ろの佑二と並んでいた選手。
2-0の状態で「もっとゴールを!」と、自ら上がっていく熱さよりも、
ACLの疲れをいいわけにせず、まずパスミスの修正を。

********

http://www.jsgoal.jp/news/00046000/00046067.html
みんなが待ってる(笑)語録です。
そんなにばかはりきってやっていたよーにも思わなかったんだけどね。








nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。