SSブログ

『成績以上にクラブの誇りが大切』 その3 [footballistic *]



サポにとって、クラブは“永遠”である。

勝ちは、選手たちが積み重ねたことの結実だし、
だからこそ、負けるよりは勝ってほしいと祈る。
選手、スタッフ、フロントは、“よりよい方向”を目指しているのだから。
しかし、そのために、
楽しいはずのプレーが、楽しくなさそうに見えたりするのは、
負けよりも観ていてつらいし、
勝ち負けに執着するがあまり、同じエンブレムのもとに集まる人たちが、
お互いを信じられなくなるような状況は、よい状態とはいえないし、
“よりよいポジション”を高く高く定めるばかりに、状況と足元のバランスを崩して、
クラブがなくなるというようなことは、絶対に、あってはいけないことだ。

『続けること』それが、クラブを名のる最低限の責任。
“消滅”は、そのエンブレムに集うすべての人の心をさまよわせることになる。
その重さ。

マリノスの名前につく“F”。
私は、その当時、当事者ではなかったから、多くは語れないが、
永遠と思っていた存在が“消滅”。
Jリーグ史上、最大の悲劇である。
二度とおきてはいけないことだ。
その悲劇を名前に残すクラブ。
(いまだにデリケートな問題で、解釈はひとそれぞれだが、マリサポとしてはその自覚は必要だと思っています。)
“F”が象徴するものは、うちだけでなく、Jのクラブすべてが忘れてはならないこと。



来季は、運営が楽なクラブはないと思う。
そして、その“がまんの季節”が、どれぐらい続くのかもわからない。
私たちサポは、『ここに愛するクラブが存在すること』を、あらためて、かみしめるべきシーズンだし、
選手はここでプレーできることに喜びを感じてもらいたいシーズン。
苦しい時期というのは、きっと、“原点”を明確にしてくれる。


私たちの生活だって、これまで通りというわけにはいかないと思う。
チケット代だって、遠征代だって。
それでも、行けるだけ、試合に行く、たぶん。
そこにマリノスがあるから。
それが“生きる糧”となるから。

サッカーは娯楽だ。
サポを名のっていて申し訳ないが、マリノスより大切なことは、ある。
サポの立場で、「マリノスのために生きています」とは、言わないし、言えません。
(それは、マリノスに甘えて、自分をサボっている言い訳になります。
クラブスタッフや選手が口にするのとは、違います。)
ただ、そのエンブレムを身につける時間が、
ちゃんと、自分の心を支えてくれていることも知っている。
だから、なおさら“誇り”に思う。

誇りは、成績ではない。
誇りは、一緒に過ごした時間の長さや濃さが生むものだ。
脈々と、たくさんの人が紡いできた時間に対する敬意、それが、“誇り”だと、私は思う。
タイトルはそれが結実した最良のカタチでしかない。
(それだからこそ、目指すべき場所でもあります。)
だから、勝ち負けよりも、目の前の90分に真摯に向かわない事が、
なにより“誇り”を踏みにじる行為だと思うし、
「マリノス、なめんなよ。」と、腹が立つ。

『(成績よりも)クラブの誇りが大切』
クラブに関るすべての人とその人のすべての行動の原点。
クラブを続けるための運営も、広報も、
出資をしつづけてくれるスポンサーも、
トリコのユニを身につけてピッチに立ちことも、ボールを追う瞬間も、
エンブレムを身につけて、スタジアムに向かうことも。
その1点で、私たちは繋がっている。
その“永遠”の一部であるという、“誇り”。

どんな時も、このクラブのもとに集えて、チカラを与え合えることに感謝を。



********************

記事のタイトルは、『サッカー批評』から。
バイエルン・ミュンヘンGM ウリ・へーネスの言葉です。
GM3本立て記事、
あと2人は、フランスの地で奮闘する祖母井さんと、
「あぁ、これはもぉ、イタリアン・マフィアの価値観なのだな・・・・」ルチャーノ・モッジ。

GMって、たいへんだ。
監督以上に哲学が必要なんだろーな。
でも、クラブをメディアとして、たくさんの人を横(場所)と縦(時間)に結びつけて、
集う人みんなの心をふるふるとさせられる、偉大だ。
もう、これは、マリノス君にしかできないお仕事だな。great-marinos150.jpg





コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。